はじめまして!塾長の山中です
はじめまして!塾長の山中です
塾長/講師
山中聖志朗(やまなか きよしろう)
1996年5月27日生
▽ 略歴 ▽
高岡小学校(現一志西小学校) 卒
一志中学校 卒
津高校 卒
三重大学工学部電気電子工学科 卒
・学生時代は個別/集団指導・家庭教師のアルバイトに従事
・在学中、"三重大学教養教育英語特別プログラム"に参加し,イギリスのシェフィールド大学英語教育センター(ELTC)での短期海外留学を経験
・レーザーディスプレイ等に関する国際会議 "The Laser Display and Lighting Conference 2020 (LDC2020)"で口頭発表を行い、Student Award を受賞
・愛知県尾張地区を中心に個別指導塾の教室長や教務長、営業職を経験
・年長~中学生のプログラミング教室の代表を務め、東海地区のみならず関東~四国の各種団体とともに全国規模でプログラミング事業を展開
これまで愛知県尾張地区を中心に個別指導塾の教室長や教務長、学習塾の営業職として教育業に携わり、その経験をもとにこの度、地元津市で個人塾を開校させていただくことになりました。
個人塾だからこそできる密度の濃い学習と丁寧な指導で、地元で愛される教室になるよう誠心誠意ご指導させていただきます。
現在、日本の教育分野は様々な変化とその対応により日々学習への意識が高まっています。
思考・判断・表現力の育成などの観点から「小学校プログラミング教育」や「大学入学共通テスト 」が導入され、「学習指導要領の改訂」において知識・理解の質を高め資質・能力を育む”主体的・対話的で深い学び”が重要視されているなど、学習の質について近年大きな変化が起こっています。
一方、コロナ禍による影響もあり、授業ペースや日々の学習量が大きく変化し、知識の理解・定着によりスピードが求められるようにもなりました。そのため、日々の学習の中で知識が定着する前に新しい単元に移ってしまうことで児童生徒の学力格差がより顕著に表れ、今の成績や今後の学習に対して強い不安を感じているご家庭も少なくありません。
そのような背景から、多くのご家庭で学習塾・家庭教師・通信教育などの他、そろばんやプログラミング、英会話教室、スイミング等各種スポーツなど様々な習い事に通っており、『集団塾と個別塾』や『進学塾と家庭教師』など塾の掛け持ちをしている方もこれまで以上に多く目にするようになりました。
学習面の不安について、これまでの経験の中で多くの家庭で共通して挙がるのが「自宅での学習習慣が身につかない」「学習環境を変えてもなかなか結果に表れない」といった【目に見える変化を感じられない】という悩みです。学習教室ミエルでは、対症療法的な一時的な改善ではなく、根本的な学習への向き合い方から見直し、児童生徒本人が自主・自律の意識を大切にし学習方法を改善できるような指導を目指し、「勉強」を通じてその先の「将来の進路」を自ら切り開ける人間力の育成に全力で取り組んでまいります。
自動車をはじめとする東海地区のモノづくり産業や急速に変化する国際化社会で自分らしく活躍する子どもたちの将来を実現できるよう、精一杯努めてまいります。